ジャンゴ
1プッシュ0.5gそしてワクチン接種に経歴?
先ほど、お姑様から電話がありました。
先月まで、一緒に電話やらインターネット予約やらで格闘していたワクチン接種の予約。
どうにか、1回目を済ませたのですが、先ほど興奮した声で電話がありました。

まだ、注射の期日が未確定な実家の母に「ワクチン接種の際は、問診票を書かされたり、経歴を入れる欄があって、自分は事前に経歴を調べていたので、大丈夫だったけど、貴方の実家のお母さんに事前に、経歴を確認しておいてから接種に行くようにと。」
えっ?ワクチン接種に経歴が必要!なんですか?!

「そう、私は事前に接種券に書いてある経歴をみておいたから良かったのよ!急に、経歴を書けと言われても分からない!」との事。
後期高齢者に経歴の記入欄を!!そして、個人の人生の経歴がワクチンに何かをもたらすのだろうか?
??状態でしばらく話を聞いていましたら・・・・
「あっ、西暦ね!」と分かりました。

お姑様の話は、相変わらず「経歴」のまま進みますが、ジャンゴは優しいので、「そうですね、いきなり思い出せないですよね~」と話しを合わせておりました。
「なんで、経歴でないとダメなんだろう?」と言うので
「世界の共通は4桁ですから、日本だけ和暦はコンピュータのシステム的にNGなのでは?」と話してました。(笑)
過去の2000年問題を思い出しました。
と・・・いうことで、西暦で記入。そして問診票はきちんと家で書いてから接種に行くことがお勧めだそうです。
ちなみに、お姑様は焦ってしまい、沢山記入間違いがあり、その都度 名前で訂正したので、お注射接種の際、先生に「名前が沢山書いてありますね(笑)」と言われたそうです。_| ̄|○
お姑様の携帯の変換ミスなど、この手の面白い話は沢山ありますがジャンゴも人のミスは笑えない。
外国人と暮らす友人宛に送ったカードに、HELLOでなく、HELLのスペルミス。
隣で私のカードをチラ見した外国人の彼が、ゾッとしてビビっていたという話も。
それ以来、その彼に陰でジャンゴは、HELLと呼ばれているそうです。(笑)
そして、以前、外国株を売る時に外国人の担当者に、「今、sealよ!!」とメールを送ったら、「OH!ジャンゴ、そのスペルはアザラシだよ(笑)」とも。

そして、1プッシュ0.5gの話ですが、「EMUミルキーナノローション」は100mL入り。
公式発売前の3月にEMUミルキーナノローションを購入してくれた同じく大阪の70代のご親戚さん。
「毎日、沢山使っているのに、全然なくならへん。あんたどんだけ入っているの?とローションに話しながら使ってるねん。」との事(笑)
「なんでなん?」と言うので
「1プッシュで0.5gだから、朝晩で1gとして約3カ月は使えるかな?」
の話が終わらない途中で
「毎回、プシューと出して、顔から首のところから手までつかってるねん。」
「あ~っ、いいですね。伸びが良いから、伸びま・・・」
「隣の〇〇さんに、肌いつも艶々ねーと褒められるんだけど、これも化粧品のおかげ?」
「うーん、昔からきちんと手入れもされてるから・じゃ・・」
「で、あんたいつも何してるの??」
はい、皆さん、全然、話を聞いていませ~ん。
もう慣れましたが、たまに消化不良の時があります。(笑)
でも関西の親戚さんは、面白い話が沢山あるので、こっそりネタ帳に残しておこうと思います。最近はAIが自動生成してくれる4コマ漫画があるらしいので、漫画にしたら面白いかも(笑)
そして、同じく3月にローションを購入してくれた知人も、まだ無くならないそうです。
諸々含めて、すごい頑張っているね私!と思う今日この頃であります。
面白い話で免疫は上がりましたでしょうか?
では、皆さま、ご家族のワクチン接種の際は事前準備もお忘れなく。
