ジャンゴ
PREMENTE新登場 ネーミングの由来
あっという間に師走になってしまいました。
今年もあと、数週間ですね。一週間、一か月がとても速いです。
さて、11月6日(土)にPREMENTE(プレメンテ)サプリメントが発売されました。

商品名の由来は 人間の身体も自動車と同じ。事前に整備をしておけば安全に長く乗れる。人生100年時代に向けて、自身の身体の為に保守的なサプリメントを。
とういう意味も込めて、preventive maintenance.(予防整備)という英語から考えたのですが・・・・プリヴェンティブは、発音が難しい為、プレ(あらかじめ、事前に)とう言葉を使い、そしてメンテナンスも長い言葉なので、メンテと短く。
そして和製英語の造語のプレメンテが誕生。 文字数も少なく滑舌の悪い私でも呼びやすい。
プっとう半濁音が入っていると、軽快で優しい印象を与えるそうです。
しかしながら、本来のmaintenance のスペルを利用するとPREMAINTE。
スペルにIが入っています。
こちらをグーグル翻訳で日本語を喋らせるとプレマンテ。(笑)
なぜか、NHKドラマで観ていた「イッヨ!マンテ~ッ♪」の雄叫びが脳裏を横切りました。
これは、造語のプレメンテに合わせて、ローマ字読みのPREMENTEにした方が良いのか??悩みに、悩み関係者に相談をしました。
ちなみに、premente はポルトガル語で押すとう意味だそうです。グーグル翻訳のブラジルポルトガル語発音では、プレミンチ(笑)そしてヨーロッパのポルトガル語の発音では私の耳では発音すらキャッチできない(笑)
そして、イタリア語に精通するデザイナーさんから貴重なご意見を。
正しく短縮すると、Premainteになりますが、やはり「ローマ字読み」が間違い無いかと。ちなみにイタリア語だど動詞「Premere」の変化で「Premente」とあり(ちなみに特別な変化なので使ったことはありません)プレス、圧縮するという意味がある様ですが、Pre-menteと分けるならば、「Mente」は頭脳や精神、教養などの意味がるので、教養や知識をつける前に整えるサプリという感じも含めるかと。
流石です!
そして、彼がPREMENTEのロゴを制作してくださいました。
こちらのロゴは、雷神アガベの花弁をモチーフに、日本の家紋と紋章を組み合わせた感じでと依頼しました。

そして完成したロゴが、こちらでです。高級感がありスゴク気に入っています。

私的には、Cinema4Dを駆使してキラリとエンブレムを光らせて登場させたい。
こちらは、来年の自分の課題にしたいと思います。
そして、商品の撮影もお願いしました。
最初に、化粧箱しか写真が届かなかったので、カプセル画像もお願いしま~す(笑)と
お伝えしました。
実際には、10カプセルのシートが9シート、合計90カプセルが
こちらの化粧箱に入っております。
印籠型でスッキリとサプリメントの保管が出来るので気に入ってます。


そして、このサプリメントには、様々な特徴ある成分が配合されているのですが、これらの成分をキャラクターとしてこれから登場させていきます。
こちらのキャラクターは、弊社のradhi のお友達イラスト募集キャンペーンに応募いただいた方にお仕事として成分キャラクターを7体描いて頂きました。
お医者様を目指している学生さんなのですが、ご自身がお医者様になった際に、イラストを活用して情報を発信していきたいという立派な志のある好青年です。
一緒に相談しながら、キャラ設定をして制作して頂きました。
デザイナーさん、学生さん、皆さん本業とは別に様々な特技をお持ちなので、先ほど、お風呂に入りながら(笑)読んでいた東洋経済のメルマガの内容を思い出しました。

「ライフシフト」とう書籍には、これからは人生100年時代に向けて、3ステージ(教育⇒仕事⇒引退)の人生ではなく、生涯で「教育⇒仕事⇒引退」を何度も繰り返す「マルチステージ」の人生を生きると言う話が書かれているそうです。
65歳定年は、死語になりますね😢
以前、外資系企業をリストラされた私は、職業訓練でとある大学で貿易の資格を取る勉強をしたのですが、その際に、大手企業の方が定年退職する際に、講義を受けると言うファイナンシャルプランナーの先生の授業がありました。
その先生の口調がとても印象的で、現在の私の生き方にも影響を与えるところがあります。

「皆さん、社会に出たら思った以上に大変だったでしょう? 社会で戦うには、自分を守る剣が必要です。剣は資格とか特技で、それを利用して将来、年金以外に老後に別の形で収入が得られるように今から人生設計をしなさい。」
「お金がないと孫も来ません、庭に咲くのはボケの花」⇒ここは、先生が気に入っているオチのようです。(笑)などなど。

老後に実際にかかるお金の話など皆で計算しましたが、実際にかかる費用を知って落ち込む私達。_| ̄|○
その時点では、人生はまだ100年時代では無かったので、これから100年時代に突入となるともっと気合を入れないといけないかも。
定年退職をしても、あと、ワンクールくらい、教育⇒仕事⇒引退があるかもですね。
そのためにも、身体をメンテして、おきたいと思います。
次回は、描いて頂いた特徴ある成分キャラクターをご紹介しますね。私の作業が追い付かず。(笑)
また、年末から年明けにかけて?ケーブルテレビの番組もあり、先日東京でのロケが終わりましたので、告知がOKになしましたら、そちらの紹介もしたいと思いつつ。
※スキンケア商品が沢山貰えるプレゼント企画がありますよ♪
マルチタスクで頑張っているのですが、最近疲れて頭がボーっとするので、DHA/EPAを頼りに、庭にボケの花が咲かないように頑張ってます。
取り急ぎ、可愛い Miss Clever のDHA/EPAちゃんだけご紹介します♪
可愛いですね♬ ろけまる様有難うございました。m(__)m
